公開日:2022.12.09
最終更新日:2023.01.19
- 営業所の専任技術者のテレワークについて
- 令和3年12月に改正された「建設業許可事務ガイドライン」において、 営業所の専任技術者は「テレワークにより職務に従事する場合も専任要件を満たす」 ことが明確化されました。営業所の専任技術者のテレワーク実施にあたり、注意す
公開日:2022.06.24
最終更新日:2023.01.25
- 一括下請負に該当するのはどんな時?その2【一括下請負に該当する基準】
- 一括下請負に該当するか否かの判断基準はどのように定められているのでしょうか。判断基準や具体例等を確認していきます。 1.一括下請負の判断基準 元請人が、その下請け工事の施工に「実質的に関与」することなく、以下の場合に該当
公開日:2022.06.23
最終更新日:2023.01.25
- 一括下請負に該当するのはどんな時?その1【一括下請負とは?】
- 1.一括下請負の禁止とは? 建設業においては、自分で受注した工事を他人に全て請負わせてはいけないし、それを受けてもいけないというルールがあります。これを「一括下請負の禁止」といいます。工事をする際、建設会社を選定するにあ
公開日:2022.06.17
最終更新日:2023.01.24
- 【用語解説】i-Constructionとは?
- i-Construction = 国土交通省により掲げられた建設業の生産性向上を目指すプロジェクト このプロジェクトでは測量から設計、施工、検査、維持管理まで、工事の工程全てにおいてICT(※)技術を活用することで生産性
公開日:2022.06.13
最終更新日:2023.01.24
- 【用語解説】CI-NETとは
- 「CI-NET」= 国が認定した建設業界におけるEDI(※)の標準規則 ※EDIとは「電子データ交換」ともよばれます。取引に必要な見積書、注文書、請求書等のデータを、インターネット等の通信を利用して、標準的な方法により企
公開日:2022.06.10
最終更新日:2023.01.24
- 【用語解説】BIM/CIMとは
- 「BIM/CIM(Building / Construction Information Modeling・Management)」とは、 「計画・調査・設計段階から3次元(3D)モデルを導入し、その後の施工、維持管理の
公開日:2022.01.25
最終更新日:2022.01.26
- 建設業29業種の解説シリーズ⑳ ~内装仕上工事~
- 1.内装仕上工事の定義 木材、石膏ボード、吸音板、壁紙、たたみ、ビニール床タイル、カーペット、ふすま等を用いて建築物の内装仕上げを行う工事 2.防水工事に該当する工事 ◎インテリア工事 ◎天井仕上げ工事 ◎壁張り工事
公開日:2022.01.25
最終更新日:2022.01.26
- 建設業29業種の解説シリーズ⑲ ~防水工事~
- 1.防水工事の定義 アスファルト、モルタル、シーリング材等によって防水を行う工事 2.防水工事に該当する工事(具体例) ◎アスファルト防水工事 ◎モルタル防水工事 ◎シーリング工事、コーキング工事 ◎塗膜防水工事 ◎シ
公開日:2022.01.25
最終更新日:2022.01.26
- 建設業29業種の解説シリーズ⑱ ~塗装工事~
- 1.塗装工事の定義 塗料・塗材等を工作物に吹き付け、はり付け、または塗付ける工事 2.塗装工事に該当する工事(具体例) ◎外壁塗装工事 ◎溶射工事 ◎ライニング工事◎布張り仕上工事 ◎鋼構造物塗装工事 ◎路面標示工事